インド英語はホントにむずかしいのか

インド英語

なんだかんだ日本人が勉強している英語がアメリカ英語だということは、英語がネイティブでない海外に行くとよくわかります。インド英語はイギリスとの関係が長いこともあり、アメリカ英語よりイギリス英語の方が近いようです。

でも自分からすると、


インド英語というジャンルを確立している


と思います。インドに限らず、シンガポール英語などそれぞれの英語があるし、それぞれの英語があってよいのです。

インド英語はホントにむずかしいのか

インド英語がむずかしいかというと私は違うと思っています。これは日本に帰国してたまたま英語ネイティブの方とコミュニケーションする機会があったのですが、インド英語の方がよほど簡単だと思いました。なぜなら、


英語ネイティブじゃない人の英語は表現がシンプル


なのです。これは日本人もめざすべき姿だと思います。シンプルな英語が悪いわけではありません。むしろ誰でも分かるよい英語だと思います。

たとえば、私が読んでいたインドの新聞The Times of Indiaの記事を読んでみてください。とってもシンプルな単語の使い方になっていると思いませんか?

世界的に報道される同じニュースをUSA TodayThe Times of Indiaの両方で読んでみると分かりやすいです。

インド人に限らず、英語ネイティブでない人の英語の方がとっても分かりやすいのです。

なぜインド英語はむずかしいのか

でも「インド人の英語はわからない」と日本人は口をそろえていいます。なぜか?

それは2つの理由があります。

  • めちゃめちゃ早い。インド人は英語でもめちゃめちゃ早口の人が多いです。
  • 発音がアメリカ英語と異なる。


前者は私も苦労しました。めっちゃめちゃ早いのです。中国人同様、自国語のテンポが早いのに加えて、英語を使い慣れているからめちゃめちゃ早いのです。

次に発音ですが、私たちは知らず知らずのうちにアメリカ英語に慣れているのです。だからアメリカ英語以外の発音が聞きづらく感じてしまいます。もちろんインド英語はr(アール)を強く発音するというクセもあります。

日本人英語を使おう

日本人の英語もとっても聞きづらいと思います。

なぜならr(アール)とl(エル)の区別はないし、母音も少なくしてしまうし、リズムも一定で抑揚がないし。


でもそれでいいんです。


私はunderstandable(理解できる)であれば、発音なんてどうでもいいと思っています。


しょせん言葉なんて、伝えたいことを運ぶための手段にすぎません。


発音を気にせず、場面にあってそうな単語を口に出す。そんな英語スタイルで私は2ヶ月のインド生活をすごしてきましたし、お互いunderstandableだったと思っています。