海外旅行前にダイソーで買いたいもの

2週間の旅行

毎年1週間程度の夏休みですが、今年は思い切って2週間夏休みを取得しイタリアに行ってきます。でもスーツケースは機内持ち込みの大好きなカリマーです。

イタリア国内は電車の移動ですし、道は石畳なので、こういう時こそ小さくても大容量、そして背負うこともできるカリマーのスーツケースが活躍します。

荷物をコンパクトに

荷物を少なくするといっても、洋服などに加えてMacBook AirとかiPadとか一通りのグッズは持っていきます。

海外旅行前にダイソーで買うもの

海外旅行前にダイソーで買うものはこれです。

トラベル衣服用圧縮袋M

Mサイズが一番使いやすい気がします。Tシャツ、ポロシャツ、パーカーなどを圧縮します。

折りたたみスリッパ

機内とホテルで使ってあとは捨ててしまいます。

トラベル用使い捨てブリーフ

3泊4日とかの旅行だと普通のパンツを持っていくのですが、スペースを圧縮したい場合はこれ。15個持っていってもスペースはほんの少しですし、捨てたらそのスペースにお土産も入れられるので。


はやり機内持ち込みや現地での電車移動があると荷物は小さい方が便利ですよね。

ご参考

カリマー エアポートST80 ブラック
カリマー
売り上げランキング: 37,101

英語学習はできて、ジョギングはできない。この差は何か。

6月の行動結果

習慣にしたいこととして英語学習とジョギングの2つを柱に置いています。6月は対照的な結果になってしまったので、とてもよい例として考察したいと思います。


英語学習は月に17回です。出張以外はほぼ毎日できました。


ジョギングはほとんどできませんでした。3回です。

なぜ英語学習はできて、ジョギングができなかったのか。

なぜ英語学習ができて、ジョギングができなかったのでしょうか。1ヶ月の反省として考えてみると、なるほどと思いました。

生活の中に組み込んでいる

英語はスカイプでの英会話レッスンです。毎日朝の7:00から7:30のレッスンを申し込みました。つまり、毎日6:50に起きて7:00からコーヒーを飲みながら英語のレッスンを受けるというのが生活のスケジュールの中に完全に組み込まれていたのです。

誰かが待っている

前日が仕事で帰宅が深夜になるとき、朝6:50に起きるのは本当に辛かったです。でもなんとかできたのは、レッスンの先生がスカイプの先で待っているということです。たしかにスカイプ英会話は1回400円程度と、かりにしらばっくれてもそれほどいたいものではありません。しかし、

毎朝7:00になると先生からスカイプに電話があるのでiPhoneを枕元においているととるしかないのです。


これはさすがに効果的です。

重要で至急でないこと

私にとって英語学習もジョギングも大切です。一方でやらなくても毎日の生活には影響はありません。つまり7つの習慣で言う「重要だけど至急ではない」ことです。この「重要で至急でない」ことを実行するのはとても難しいのです。

ジョギングを習慣にするには

英語ができたということは、そのメソッドをジョギングに組み込むことでジョギングも習慣にすることができます。

私はどちらかというとジョギングのほうが好きですしね。単身赴任のときは、暇なときは英語の勉強をはじめることはありませんでしたが、ジョギング必ずやっていました。英語を習慣化した2つのメソッドを取り入れてみましょう。

生活に組み込む

組み込めるのは7:30から7:50の20分間だと思われます。ここに組み込んで7月は試したいと思います。

夜はどうしても仕事が不安定で帰宅が遅くなったり、帰宅しても子供と遊んで絵本を読み聞かせたらぐっすり寝てしまいます。もちろん、毎日お酒も飲みますし、正直ジョギングは夜はできません。休日と1日中子供と遊んでいますし。

人が待っている状態

これはコーチを付けたり、ジョギングクラブに入ったりすることですね。でも私の場合は時間が限られるので、この対策は難しそうです。

開始のハードルを下げる

英語は朝早く起きるという高いハードルをクリアしてはじめられました。7:00から30分英語をやれば、頭は起きているので、ジョギングをするための辛さはないはずです。

となると、

ジョギングのウエアと靴を夜のうちに用意しておく


ことにしたいと思います。それで、

英語が終わったらロボットのようにジョギングに行く


ようにしたいと思います。

ご参考リンク

私が英語学習を習慣化してTOEIC900点を取得できたのは、石田淳氏の本のおかげです。続けるのは根性でも意思でもなんでもなく技術であり、だれでも身につけられます。

「続ける」技術
「続ける」技術
posted with amazlet at 14.06.29
石田 淳
フォレスト出版
売り上げランキング: 9,093

高城剛氏はカリマーからTUMIに乗り換え!?

人生をパックする

あまりにも面白かったので久しぶりにブログを更新しています、高城剛氏のライフパッキング。

高城氏が1日の外出、2週間の外出、1ヶ月、3ヶ月、1年と出かけるときの荷物をまとめたもの。モノに対する考え方が変わります。本当に面白かった。


大好きなカリマー

この本によると高城氏はカリマーからTUMIに乗り換えたようです。これまでの高城氏の旅行本ではカリマーのAirport Proが紹介されていた。でも自分はLCCで旅行するときは、バックパックを別に持っているので、Airport ProよりAirport STのほうがあっていたので購入。

長年愛用してきたKarrimorのairport pro 40がついに壊れてしまい、あらゆるモノ雑誌の編集者にいろいろと聞いて買い直した逸品がこのTUMIの「Bremerton」です。


まあ、トローリーに7万円も出せないので、私は大好きで大活躍しているKarrimor airport ST 40にとどまりそうです。

関連リンク

動物園マラソン?このイベントは面白い

Zoo Run

Zoo Runというシンガポール動物園とナイトサファリの中を走るというレースに参加してきました。

シンガポールではかなり人気のマラソン大会。昨年このレースの存在を知ったときは、すでにエントリーが閉め切られていたので、今年こそということで申し込み。シンガポール動物園とナイトサファリが、それぞれ内周3kmなので、それを合わせた6kmコースと、それを2周する12kmコースの2つのレースがあります。自分は12kmコースにエントリー。

動物の写真を撮りながら、ドリンクステーションで毎回スポーツドリンクを楽しみながら完走。


動物を見ながら走る

普段、トラムに乗って動物を見る道を走ります。だから普通に動物を見ることができるし、写真も撮れます。楽しい!ライオンも不思議そうに走る人たちを眺めています。



動物と動物の間はこんな森の道です。木陰が助かる。



動物を見ながら走ります。キリンもぼくたちを見ています。


これはオススメだと実感

シティマラソンは、その街の名所を回って楽しいのですが、これは動物が見られる森の中を走っているようでとっても楽しい。シンガポール動物園とナイトサファリの普段の入場料より安く、Tシャツやマグカップがもらえてお得感もあります。

観光ついでに参加してみてはいかがでしょうか。

理系だからこそ語学を学ぼう


photo credit: orangeacid via photopin cc

コンピュータを理解できないのは言葉の問題

日本のコンピュータエンジニアは、世界から見るとレベルが低い。正確には中間層がとても薄いと感じる。一握りの優秀な人材と、大多数のほぼシロウト。それが日本のITプロジェクトの実態だ。


もちろん英語ができなくても優秀なエンジニアはいっぱいいる。事実、自分も20代はまったく英語はだめで、TOEICで300点台だった。でもコンピュータは大好きで、若い頃からプログラムを雑誌に投稿して掲載されたり、IT雑誌に記事を書いたりしたものです。

日本人がITを学ぶときに圧倒的に不利な状況

たとえば、


「プロセスがポートを指定してリッスンしていることで、OSがそのポートに到着したパケットをプロセスに渡せる」


ということをネットワークの素人が聞いたら、チンプンカンプンだろう。事実、後輩にまったくわからないという顔をされた。


では、全部日本語だったらどうか。


「コンピュータ上のある処理が、通信の到着点に何か届いていないか見張っているから、監督者がその到着点に届いた荷物を、その処理に渡している」


となる。どうだろう。プロセス、ポート、リッスン、パケットという言葉の概念を理解していたら、つまり英語ネイティブだったらすぐにネットワークが理解できるのではないか。

シンガポールはみんな英語が話せる

シンガポール建国の父、リー・クアンユーは、今のアメリカの繁栄は母国語が世界共通語であることをだと判断し、国の公用語を英語にした。それだけが原因ではないだろうが、シンガポールは間違いなく繁栄している。


私の仕事で見た場合でもITの世界でも世界の優秀な人をプロジェクトに組み込むことができる。日本のプロジェクトでは、インドやフィリピンにどんなに優秀な人がいても、文書の英語と日本語の二重管理やコミュニケーション負荷が高いなどの理由で、かなり苦労した。



理系だからといって英語を学ばないのは損

理系だからといって英語を学ばないのは損だ。理系だからこそ、語学を学ぼう!

さらばUSBケーブル、iPhoneやiPadでNAS上の動画を直接再生する方法

iPhoneiPadNAS上の動画を直接再生する方法

前回のエントリーでGoodReaderからNASに接続して自炊したPDFファイルを取り出して読む方法をご紹介しましたが、この方法だと動画はダウンロードして観ることになってしまいます。

また家にいるのにiTunes経由で再生したり、わざわざUSB経由でiPadに送って観るのも面倒です。NASに大量に保管している動画から好きなものを気分で選んで再生したいものです。


そのためにFile Explorer Freeというソフトを使っています。有料版もありますがNAS上のH.264エンコードされた動画を見るだけなら無料版で十分です。




File Explorerの使い方

初めて立ち上げたときはネットワークにあるNASを登録する必要があります。でも同一ネットワーク上にあると自動的に探してくれるので、アクセスのためのログインアカウントとパスワードを入力するだけです。


まずは左上のプラスボタンをタップ。



登録するネットワークドライブでNASを指定します。ちなみにDropboxGoogle Driveは有料版しか指定できません。



同じネットワークにあるNASを自動的に探してきてくれるので、タップしてユーザアカウントとパスワードを入力します。



これで終了。簡単です。あとはファイルを選択してタップするだけで動画を再生できます。私はバッファローNASを使っているのですがSMBの実装がLinuxのSambaベースなんでしょうね。ペンギンのマークが表示されます。

参考リンク


目標設定の技術を一流経営者に学ぶ

新年に気持ちを新たに人生の目標を立てるのはとても素晴らしいことです。私も正月3日間をゆっくりすごした後は、一人の時間を確保して目標を立てます。みなさんはどのように目標を立てていますか?


photo credit: Saad Faruque via photopin cc

目標の立て方

目標の立て方は居酒屋チェーン和民の創業者である渡邉 美樹氏の夢に日付を! が参考になります。著者によると目標は人生を支える6つの柱で立てるとよいといいます。

  • 仕事
  • 家庭
  • 教養
  • 財産
  • 趣味
  • 健康


の6つです。

GMOインターネットのCEOである熊谷 正寿氏も著書「一冊の手帳で夢は必ずかなう」の中で似たことを説明しています。熊谷氏は人生のピラミッドとして、

  • 健康、精神、教養を土台として、
  • 仕事と家庭をその上に築き、
  • 財産が結果として上にくる。


つまり「仕事」「家庭」「健康」「精神」「教養」「財産」の6つ。

やはり一流の経営者は考え方が近い、あるいは一流の人が持つ共通の目標設定技術なのかもしれません。

目標を設定

渡邉 美樹氏の夢に日付を! にしたがって私の目標を設定したいと思います。

人生を支える柱 自分の目標 行動
仕事 売り上げ○億円、受注○億円を達成する <<社外秘、読者の皆さんごめんなさい>>
家庭 シンガポール在住の利点を生かして東南アジアのリゾートへ家族旅行 年に6回、家族旅行へ行く
教養 英語力をもう一ランク上げてTOEICで満点をとる 週3時間トレーニング、年間150時間
財産 年間○○万円貯蓄する 月に○○万円貯蓄し、ストックオプションの一部を売却
趣味 ブログを多くの人に読んでもらう 週に3本記事を書く、年間150本
健康 フルマラソンを4時間半で完走する 週に15km、年間750km走る


あとはこの行動目標を毎日トラッキングするだけ。がんばろう!

ご紹介した参考書籍

2冊ともKindle版が安くてオススメです。


夢に日付を! 【新版】 夢をかなえる手帳術
渡邉 美樹
あさ出版
売り上げランキング: 180,053